RECRUIT先輩社員の声

船坂監査/経理コンサルティングG 2011年入社

実務未経験からグループ長へ。 組織改編にも関わったグループ長目線で見るTASCとは
TASCへの入社の決め手はなんですか?

転職組の私は公認会計士試験に合格して就職活動をしていましたが、その時期の会計士業界はかなりの就職難。公認会計士試験に合格するとほとんどの人は監査法人に就職するのが通例のところ、就職できる人が3割ぐらいしかいなかったんです。自分もそのつもりだったのですが…当てが外れてしまったため、紹介会社から紹介されたTASCに応募しました。他にもいくつか応募した会社はありましたが、そちらは単純な経理部門への配属。対してTASCでは経理業務の他にコンサルティングや監査も行えるので、勉強してきたことを活かせると思い入社を決めました。

会計士資格が活かせている業務はどのような業務ですか?資格がないとやはり難しい?

公認会計士試験を受けるにあたって、会計や税務のことはもちろん監査論や会社法、経営学などを幅広く勉強していました。そのため、経理業務に関しては会計知識や税務知識が役立ちました。また、現在の業務は監査やコンサルティングで、監査論や会社法、経営学などの基礎知識が実務と結びついている感覚があります。ただ、資格はどこまで行っても資格でしかないんですね。教科書に書いてあることはわかるものの、そこから一気に実務ができるようになるなんてまずないと痛感しています。自分自身も経験を積んでいく中で知識と現実とを突き合わせて対応していったので、逆に資格が無い方でも働きながら学んでいければ問題ないと思いますよ。

今のお仕事の魅力はなんでしょう?

人とコミュニケーションを取ることが大好きなので、様々な地位、役職の方と地域を問わず接する機会があることですね。
お声がけいただけるお客様は、基本的に何かお困りごとを抱えていらっしゃいます。お客様の課題に対して自分たちがサポートできることを見つけ、一緒に改善していく。最終的に感謝をされる瞬間というのはとても嬉しいものですね。

TASCの社内環境はいかがですか?

オフィス内では社長などの役員が目の前にいます。いつでも声をかけてもらえるし、こちらからも声をかけられる風通しのいい環境ですね。また、グループの意見が尊重されるので、業務の方針などはある程度自分達のグループの中で決められます。声を上げると意見や希望が通りやすいので、自分がやりがいを感じる業務に対して取り組みやすいです。

ご自身の意見が通った経験はありますか?

自分達の組織の改編に関わったことです。
もともと監査グループとコンサルティンググループは分かれており、私はグループ長として両グループを兼務していました。業務自体はグループを跨いで進めることが多いため、メンバーのキャリアパスや業務負荷を考慮してグループ統合を役員に提案したところ、翌年度にはグループが統合され1つのグループになりました。組織体制にまで意見が通ったことにはかなり驚きましたね。

TASCではみなさん、どのように働かれていますか?

TASCでは多様性を尊重しています。色々なスタイルで働くことが可能だと思います。どんどん新しいものを生み出していきたいと考えている人も、与えられた仕事を地道に積み重ねていきたいと思う人も、TASCには多様な業務があるので、個性に適した仕事が見つかるはずです。自分のキャリアや求めている働き方についても相談しながら進められますので、主張することが苦手な方も心配しなくて大丈夫ですよ。

長塚経理事務サポートG 2017年入社

安心のサポート体制で、未経験からでも幅広い業務をこなせるのが魅力
TASCへの入社の決め手はなんですか?

未経験でしたが、もともと会計分野に興味があり、経理職への転職を考えていたんです。候補企業の中でも、経理業務を一通り経験できるというTASCの業務内容は魅力的に感じました。大規模な会社の経理職だと担当業務が決まっていて、たとえば伝票入力や債権管理だけを担当する、ということもあるかと思います。そうではなくて入社後にも様々なチャンスがあるところがいいな、と。
私の前職は営業職だったのですが、その経験をお客様との信頼関係構築に役立てられそうだと思ったのもポイントでした。

未経験からの入社は不安が大きかったのでは?実際に入社してみてどうでしたか?

面接時に、未経験で入社した人もいると伺っていましたし、対応して下さった方も穏やかな方が多い印象だったので、頑張れそうだと思ってさほど不安はありませんでした。
入社してからは、先輩社員の方々にすごく丁寧に仕事を教えていただき、初歩的な質問にもみなさん嫌な顔ひとつせず答えて下さったので、わからないことはどんどん聞くことができました。
私のように未経験で入社してくる人も多いので、最近はさらにサポートの体制が整ってきていますよ。でも、そこに甘えるだけではなく、自分自身でしっかりと勉強していくことも大切だと思っています。

現在はどんなお仕事を担当されていますか?

今は、いくつかの会社を担当させていただき、一連の経理業務を行っています。
具体的には日々の伝票の入力業務、また月次業務として、報告書類の作成、連結決算システムへの入力や給与計算などを幅広く行っています。年次ですと、税金計算や各種申告関連の業務もあります。
また、他部署のお手伝いをする機会もあり、経理業務の先にある業務を経験して視野が広がることも。たとえば、取締役会・株主総会に関連した業務の際には、経理でまとめた数字をどのように使うのかを知ることができました。そこから「こういう報告書にした方が、後から使いやすいんだ」と、経理業務にも活かせるようになりましたね。

今後はどんなキャリアを積んでいきたいですか?

経理以外にも会計分野の業務を幅広く経験してみたいです。先の質問で話題に出た、経営に関わる部分にも興味があります。また、監査や、お客様の会計業務をよりよくするためのサポート業務にもチャレンジしていけたらいいなと思っています。

岩下経理事務サポートG 2014年入社

自由度の高い働き方ができる職場で、子育てと仕事の両立を実現
TASCへの入社の決め手はなんですか?

トヨタグループという安心感と、フレックス制度があったことです。
実は派遣社員としてTASCに応募をしたのがきっかけなんですが、それも融通が利きそうな条件だったというのが理由。前の職場は結婚を機に辞めたので、正社員としての採用を打診された時に、長く働き続けられそうか、産休・育休などの制度は整っているか、という点も見て入社を決めました。

福利厚生が魅力だったとのことですが、実際に助けられていることはありますか?

私は夫・子供との3人暮らしで双方の両親も近くには居ない環境なので、時短の選択肢がなかったらきっと仕事をすることをあきらめていただろうなと思います。
また、月初は忙しいので出社する場合もありますが、コロナ禍ということもあり、今はできるだけ自宅で仕事をしています。コアタイムなしのフレックス制度だと、働く時間を自分の都合良く調整できるので、在宅で子育てをしながら働くうえでとても助かっています。
たとえば、コロナによる緊急事態宣言が出て外出自粛となったとき、子供が保育園を休まないといけなくなりました。そうなると、どうしても9時から16時の時間帯で仕事をすることができないんですよね。じゃあどうするか。まずは朝5時から7時まで働き、家の用事を済ませたあと、お昼の12時から16時まで続きの仕事を……という1日の動きをしたこともあります。コアタイムがないフレックスだからこそできる働き方ですね。

これまでに産休・育休を取得されていますが、それにあたっての周囲の反応はどうでしたか?

私、入社してからあまり経たないうちに産休を取ることになったんです。しかも産休予定より前に体調が悪化して、いきなりお休みする形になりました。
周囲の人には、入社間もなかったこともあって驚かれただろうと思います。
そんな状況でしたが、当時の上司がしっかりとサポートしてくださいました。休み中に用事があって出社する機会があったのですが、まだ仲のいい知り合いが社内にいない私のために、わざわざ出迎えてくださいました。また、これは後から諸先輩方から教えていただいて驚いた話なのですが、総務人事とのやりとりなども含め、全て対応していただいていたそうです。手厚いフォローがあったので、本当に心強かったです。

産休・育休から復帰するときはどうでしたか?

スムーズに仕事に戻ることができました。
経緯の通りで私は復帰してから知ることになったのですが、妊娠や出産に関しては社内におおらかな空気があるんです。2人目・3人目となると産休・育休を取りにくい雰囲気になる会社も世間にはあると聞きますが、TASCは全然そんなこともなくて。制度が充実していて子供の人数に関係なく利用しやすいですし、お休み中や復帰に向けてもみんなで支えていこうというスタンスなので、子育ても仕事も諦めたくないという人にはとても働きやすい職場だと思います。

白木監査/経理コンサルティングG 2017年入社

社外常駐勤務によって得た、新しい視点と経験を業務に活かせています
TASCへの入社の決め手はなんですか?

経理や会計に特化した専門性の高い会社だというところですね。前職では税理士事務所に勤めていたので、そこで培った会計や税務の知識を生かして仕事を続けていきたい気持ちがありました。
グループ企業が一体となって目標に向かっている。そのような企業の一員として仕事がしたいという希望もあり、そこにちょうどマッチしたのがTASCだったんです。

入社してからすぐに社外常駐の部署に配属されたそうですね?

はい、前職での実務経験もあったため、入社後すぐトヨタ自動車に社外常駐となりました。常駐先であるトヨタ自動車では、決算業務、税務相談、予算調整など、多様な業務に関わることができました。

社外常駐を経験してみてどうでしたか?

企業の内側に入って実情を見ることができたのはとても良かったです。
前職でも企業を支援する仕事をしていましたが、外から接しているだけだと、中で働く人達がどういう困りごとを持っているのか、どういう思考回路で動いているのかといった部分はなかなか見えてこなくて。自分も同じ立場になり同じ目標に向かって業務を行っていく過程で、社内では何が起こっているのかを理解しながら一体感のある仕事ができたのは非常に良い経験でした。
現在の業務であるコンサルティングや会計監査もやはり企業を外から支援するサービスなのですが、この経験のおかげで説得力のある改善提案ができるようになりました。

逆に苦労したことはありますか?

1番苦労したのは入社直後でしょうか。会計や税務のような専門知識とは全く別のところで苦労しました。
トヨタグループは独自の言語やルール、企業文化を持っていて、それに馴染んでいない人間にはなかなか理解が難しいんです。そこについては、同じように社外常駐している社員を頼って、あれこれ質問していました。色々な案件にチャレンジしていく過程で、新しい疑問にぶつかり、教えてもらいながら少しずつ身に付けていった感じです。

TASCへの入社前・入社後で何か変わりましたか?

幅広い業務経験を通じて、昔の自分と比べて非常に専門性が高い仕事ができるようになりましたね。
専門知識以外のところでは、物事を俯瞰して見る、個でなく全体を考えた仕組みづくりをする、などのトヨタ式の考え方が身につき、成長を実感しています。
社外で勤務するうちにコンサルティングの仕事がしたいと思うようになり、異動希望を出して、最近TASC本社に戻ってきました。これまでの経験を活かして、さらに幅広い業務ができるようになれたらと考えています。